Back Number 2000.09
2000.09.13 | [データ損失!] またやってしまいました... メインのPCからバックアップサーバに使っているPCに転送しようとして・・・ それも失ったデータはこのページでも紹介した写真の元画像!フォルダ4つ分、300枚近くの写真が入っていました(+_+ LANでサーバのほうのウィンドウを開き、その隣にメインPCのフォルダを開き、バックアップのため送ろうとしていました。未送のデータを含め、少し以前のデータもバックアップしようと思いましたが、僕は「上書き」がどういうわけか好きではないので削除してから書き込もうとしていました。 そして消去したのですが・・・消去したのはメインPCのフォルダだったのです!ゴミ箱の設定で許容範囲を大きくしていないのでゴミ箱に移動したと同時に消えてしまったデータもあったのです。 幸運なことに、削除してしまった画像はカメラのテストのため撮ったものだったり大した写真でなかったような記憶があります。まだ損失状況は把握できていませんが、HPの元画像サイズをご請求いただいてもほとんど影響なくご提供できると思います。ご心配なく(^-^; 「バックアップしようとして損失した」なんて初めてです。これはほんとうに自分の過ちなので諦めました(笑) 最近は過ごしやすくなったせいか、注意力が衰えているようです。 みなさんもバックアップする、その瞬間にもご注意をっ! |
2000.09.10 | [鳥の巣!?] 今日、写真を撮っていて驚くべきものを見つけました。小さな木の下で細かな木の繊維で作られた鳥の巣だったのですが... なんとその巣にはポリエステルのような繊維が多く使われていたのです。 覧のとおり、白い光ったような繊維がたくさん混じっています。鳥は光るものに興味があますから、巣の材料にも使ってしまったのだと思いまりす。 都心ではハンガーを使ったカラスの巣がたくさんあると聞きますが、まさかこの男衾でまでこんな巣があるとは。農業関係ではこの類の化学繊維を使ったひもをよく使うようですから、巣に使うほどたくさん落ちていたのかもしれません。 これはとても深刻なことのように感じます。この化学繊維を使ったために巣のヒナが命を落としたなんてことは無いとは思いますが、今後がとても心配です。こんなのはもう「自然」とは呼べません。 この化学繊維やこの巣の問題に限らず、なんとかできないものでしょうか。 |