男衾記
Back Number 2001.11

 

2001.11.19 [フラッシュ級!]

昨夜は獅子座流星群があることを当日になって知り、思い立って夜空を眺めていました。午前24時近くまでの約一時間半、寒さも眠気も忘れて天体ショーに見とれていました(^-^

昨夜は予想していたほど雲もなく月もなく、流星があるには最適なコンディションでした。それほど期待してはいなかったのですが、実際外に出て見上げた瞬間に早速流れ星が!それからの一時間半、かなりの数を見ることができました(^-^

いや〜しかし大きな流れ星もあるものですね。僕が見ていたなかで2回くらい、地表を明るく照らすほど(実際明るくなりました)明るい流れ星もあってびっくりしました!月がなく、おまけにうちの近くは街灯もないので真っ暗なのですが、その流れ星が光った瞬間は地表がフラッシュを焚いたように明るくなりましたよ!

 

2001.11.17 [秋が落とすもの]

近所の神社の境内で撮影をしていたら コツ...コツ...コツ... と石の階段に何かが落ちる音がしていました。神社の社の屋根にもなにかが落ちてきていました。なにかと思ってみていたら、なんとドングリ!

黄色く色づいたイチョウの木の下で撮影していたら・・・もうご想像できますね(^-^; 銀杏が大量に落ちてきました(笑) 風が吹くのとあわせてバラバラっと通り雨のように大量に落ちてきます。

主なものでは桜の葉から始まっていよいよもみじも紅葉してきました。桜はもう落葉が進んで、すっかり冬の景色になっています。

そもそもなぜ落葉するのかと言えば、正確には分かりませんが冬の間のエネルギーの節約のためでしたよね。紅葉・落葉は本当は秋ではなく冬の象徴なのかもしれませんね。

さて、秋が落とすものとして果実や葉などがありますが、もうひとつ・・・太陽も(早く)落ちるようになるのも秋ですね(笑)

「落葉」と「落陽」

こんな寒〜い掛けで今回は終らせていただきます(笑)

 

 

Back to Home