男衾記
Back Number 1999.09

 

1999.09.29 [秋雨!]

今日は久々の雨です。これからが本格的な秋雨となるようです。稲刈りが終わり、せっかく干している稲もぬれてしまっているようでした。

雨、今日の雨でちょっと考えたのですが、雨にも自然界にはちゃんと意味のあるものなのですね。梅雨の雨はこれから育っていく稲や作物の恵みとなり、夏の夕立は夕方の地表の温度を下げ、冬の終わりに降る雨はこれから暖かくなっていくことを知らせています。

しかし、今日のような秋雨はどんな意味があるのでしょうか?もうほとんどの作物の時期は終わった後に降る雨、あまり意味があるようには思えません。「気象現象だからしょうがないよ」なんて言われたら返す言葉もありませんが、雨は作物や自然に何らかの意味があって降っているようにしか思えないのです。

いや、作物が雨に合わせているんだ!書きながら思いつきました(笑)!これで説明がつきます。めでたしめでたし...でも秋雨の時期の作物ってありましたっけ? ......

 

1999.09.27 [今年の稲は「やや良」!]

今日もいい天気でした。最近、雨が降ってないですね。もう秋雨の季節は終わったのでしょうか?秋晴という感じの日が続いています。

今日か昨日かに農林水産省から「ことしの稲の出来具合」が発表されました。全国的に「やや良」だということです。ことしの夏は日照りも続き、大きな気象災害も少なかったためでしょう。

男衾はさらに「良」だったと思いますよ() 去年と比べて一週間以上稲刈りが早く始まっています。週末や休日にはあちこちで稲刈りの様子を見かけます。収穫時期と収穫量は関係あるのでしょうか。いつもより稲穂が垂れているようにも見えたのですが。

でも、農林水産省などは「やや良」の結果から、古米の処理に頭を悩ませているようです。変な話ですね。喜ぶべき収穫のはずなのに。。。

 

1999.09.23 [稲!]

前に男衾の田んぼのことについて触れましたが、その直後、田んぼで稲刈りをしているのを見てしまいました!

ふつう、10月の1週か2週に見かけるものですが(関東)、今年はもう今週にしてしまうのだそうです。今年の夏は暑く、日照時間も大変長かったそうで、稲の生長も早まったのでしょう。

品種の改良もあるのでしょうが、最近ではどんどん収穫時期が早まっているようです。昔は11月の1週に行うことさえあったといいます。

そう、この時期は養蚕の時期と重なるのです。稲刈りと同時に行うのはとても大変なことです。だから昔は、むしろ収穫時期を遅らせていたのではないでしょうか。 しかし現在では、養蚕農家は数えるほどもありません。かつて養蚕の時期だったいまごろ、また品種の改良も伴って、最近はどんどん収穫時期が早まっています。

稲の収穫で農業の変化までも予想してしまいました(^-^; でも実際に、少なくなる桑畑や早まる稲の収穫を見れば、この仮説は納得できると思いますよ。

 

1999.09.20 [虫の声!]

先日、レンタルCDで「環境音楽 - 自然」というものがあったので借りてみました。川の流れる音や雨の音、地割れの音や火山の爆発音などが収録されていました。

その最後に、「虫の音」というのがありました。スズムシや草原で聞こえてきそうな虫の声が録音されていました。とてもきれいで聞き入っていたのですが、何か二つの音が入っている気がして気になっていました。そのあと、CDを止めてもまだスズムシの鳴く声が。

そうです、CDではなく現実の音だったんです(笑) 家の下に居るのでしょう、かなりの音量でCDの音より大きかったくらいでした!

夜など寝るときには、虫の声が涼しさを感じさせてくれてとても良いものです。虫がこんなに居るのはこの男衾だけじゃないですよね?(笑)

 

1999.09.18 [稲!]

今日、田んぼを眺めてみたらかなり稲が実っていました。昨夜ちょっと降った雨のせいなのか、もうかなり重くなるほど実っているのか、稲穂がおおきく垂れ下がっていました。田んぼのドミノ倒しのように一部が倒れるので模様ができるようで綺麗です。

帰り道、大きなトラックが戦車ほどもある(笑)大きな耕作機を積んで走っていました。そんなに大きい畑や田んぼは無いように見えるのですが、どこかにあるのでしょう。まだまだ男衾も未知の部分が多いです(笑)

男衾にある今市(いまいち)と言う地域にはかなりの数の田んぼがありました。田んぼのための用水路があり、田んぼを囲うようにして農道が通っています。そして、それらから離れて人家や農業小屋が建っています。まさに、今市は「田んぼの為の地域」なのです(笑)

今日のことで男衾は養蚕ばかりでなく田んぼや畑の農業もかなり盛んであることが分かりました。しかし今、農業従事者の高齢化のため、使われていない田んぼや畑が目立つのも事実です。

この美しい自然を守る意味でも農業は大切にしたいものです。

(PC)
こっちにはPC関係の私事を書きます(^-^;不定期的ですが。

学校の先生から個人的にパソコンのケースをもらってしまいました。CPUをもらいにいこうと思ったらついでにもらってしまいました(^-^; このケース、AT電源でフルタワーで、とにかく大きい!一番気に入っているのは数年前のGateway社のケースであるということ!ぼくはこの時代のGatewayのケースが大好きなのです(^-^) どうしよう、家のAT機の中身と入れ替えようかな...

 

1999.09.16 [7000!]

昨日、このページのアクセス総数が7000を超えました!ありがとう!

毎回、千毎のカウンターは自分では取らないように気をつけているんですが、昨日は油断していました。僕が取ってしまいました(^-^;

7000、というと10000までもけっこう近づいているような気がして、こんなことを考えました→「10000アクセス記念に何をしようか?」

やはり、取った方に何かをプレゼントしようと思います。今度こそは自分で取らないように十分気をつけて...(笑)

 

1999.09.13 [クワガタの法則発見(?)!]

先日7日、「今年のクワガタはもうこれで最後かな」と言っていました。しかしそれからもあの木には毎日のように2匹づつ発見できました。

しかししかし、11日、見てみると全く居ないじゃないですか!いつもならクワガタより先に蜜を吸っているほど沢山いるカナブンでさえ、一匹も居なかったのです。

そういえば、毎年採れていたクワガタが冷夏の年を境に、全く採れなくなったのを思い出します。でもここ数日はそんなことはありません。代わりに、朝夕が急に冷え込み、日が短くなってきました。

そこで、こんな仮説を立ててみました。

『 植物は、日照時間を頼りに花を咲かせる。これは、正確に実をつけるために、変化の激しい気温でなく毎年の違いのない日照時間でタイミングをはかっているからだ。植物が蜜を出すのを日照に合わせているとしたら、その植物たちの蜜を吸うクワガタ類も(結果的には)日照時間に合わせて生活しているのではないだろうか。 』

なんだか学術的な日記になってしまいました(笑) でも、この仮説ちょっと確信をもっています(^-^;

どなたか、生物学に詳しい方、「答え合わせ」をしてください!(笑)

 

1999.09.10 [雷雨のち晴れ!]

今日は一日曇っていたのでなにか嫌な予感がしていたのですが、夕方それは当たりました!学校から駅まで自転車をこいでいるとき、すごい雷!雨!坂道が川のようになって水が流れるほどでした。

途中で引き返すわけでもなく駅まで行って、男衾駅まで東武東上線で帰ります。男衾に着くと、雨が降っているない!なんと太陽まで出ているじゃないですか!電車で30分の距離なのに、青い空まで見えてるとは(笑)!

電車を降りると、男衾の人はびしょ濡れの僕を見て驚いているようでした。男衾は全く降っていなかったようです!いやいや、服を乾かしながら晴れた道を乗るのは気持ちがよかったです〜まだまだ残暑が厳しくて助かりました(笑)

 

1999.09.07 [今夏最後か?クワガタ!]

今日、学校帰りにいつもの木を見てきました。そしたら、居るじゃありませんか、クワガタ!

今日の採集 : 2匹

でしたよ(^-^) 今年の夏は「居ない、採れない」などと言っていましたが、結局僕は30匹以上のカブトムシ・クワガタを採りました!前回の日記には書いていませんでしたが、実際メスなども合わせると30匹を超えます。

まだまだ、男衾の自然も捨てたもんじゃないな。いや、すごいぞ!

 

1999.09.05 [最後の夏!]

修学旅行が終わり今日まで休みが続いていたのですが、ついに明日から授業が始まります。。。と、いうことは今日が最後の夏になってしまう!

今日は、いい機会ですので、男衾・寄居町に関する今年の夏を振り返ってみます。

7/18 (男衾)牟礼地区にて夏祭り開催
7/25 朝4時に起きてクワガタ採りに...収獲2
8/ 3 男衾にサル出現
8/ 7 寄居町水天宮祭
8/16 大雨。・雷の被害続出、隣町に落雷による火災発生
8/20 再びクワガタ採りに...収獲7匹!
8/22 (男衾)牟礼地区花火大会
8/24 このページ開設一周年!

と、かなりいろいろな出来事がありました(^-^;

僕はこの夏1000枚以上の写真を撮りました。その一部さえも紹介する前に夏が終わってしまった気がします。一週間日本を離れていましたが、その間にこんなにも秋っぽくなっていたとは!この驚きが一番の「夏」の思い出です()

 

1999.09.03 [ただいま!]

長い間、更新をお休みしてごめんなさい(^-^;)!昨日帰ってきました。ふう、けっこう疲れました。LAは案外涼しくて過ごしやすかったです〜ヨセミテは雄大ですごかった〜メキシコはちょっとひどい〜ハリウッドはそのまま凄い〜ダウンタウンは怖かった〜  ...、今回の旅を一言で言いました()

さて、男衾記。一週間の間、ホテルが3回も変わったのに、一度もインターネットにアクセスできず、困りました。あんなにデータ回線付きの公衆電話があるのは日本だけです!ダウンタウンのビジネス街のホテルにもありませんでした。部屋の電話は規則でつかえないし、インターネットカフェはバスで通り過ぎちゃうし、まったくこのページが見れませんでした(++)

帰ってきて、すっかり夏は終わってしまったのに凄く悲しくなりました。いつからこんなに涼しいんでしょう?セミの声の替わりにスズムシは鳴きまくってるし()

さあて、今日からまた毎日更新して男衾の最新の写真・情報をお送りしていきます!お待たせしました!