男衾記
Back Number 1999.10

 

1999.10.29 [大雨のあとで!]

先日の大雨の翌日、関東では朝からよく晴れ、とても暖かくて少し風が出ていました。前日の嵐のような大雨からは想像できないほどいい天気の一日でした。

しかし、その日の夜のニュースでは家屋が水浸しになった映像が。びっくりしました。あの低気圧は北上していたんですね。東北・北海道地方に大きな被害があったと報じられていました。

こんな時期ですので、油断されていた方もおおいと思います。みなさんは大丈夫でしたか?

 

1999.10.27 [ひさびさに雷雨!]

今日は「台風のように雨が降る」との天気予報どおり、午後からすごい雨です。それに雷も鳴っています!

最近はけっこう寒くて「あんなに暑い夏があったとは思えない」と考えてしまいましたが、今日の雷で少し夏を思い出してしまいました()

そういえば夏はよく雷だったものですね。雷が鳴り出すとパソコンの電源を切り、家中のコンセントを抜くのが日課になっていました。それも夏が終わればあの暑い日が懐かしく感じます。

いくら雷が夏っぽくてもやっぱり秋は秋です。寒い!() 雨も冷たい!でも明日(10/28)は晴れるそうなので今日のところは「雨の秋」に浸ることにしましょう(^-^;

 

1999.10.25 [十五夜(?)]

今日はテストが終わり(!)、そのまま秋葉原に行って帰ってきたらすっかり暗くなってしまいました。そこで入りたての月を見たのです。

まだ低いうちの月は地球の大気によるレンズ効果でとても大きく見えます。それに、今日のはすごくあかるく、あかく、きれいでした。

そういえば今年はいつの間にか十五夜が過ぎてしまいました。でも、月を見るには今ごろくらい涼しいほうが風情がありますね。

そういえば、今年の夏もすごく明るい月の夜がありましたね。
99/08/19
でした。これは月の明かりだけで撮影したものです。

今日もこれに劣らず、明るい月夜ですよ!たまには散歩でもいかがでしょう?

 

1999.10.19 [8000アクセス突破!]

お知らせまで、8000アクセス突破しました!!!ありがとう!

いよいよ近づいてきました、一万アクセス。どうしよう...やっぱり企画を考えようか、それともプレゼントをしようか...

今年中には達成したいです、と言っても自分でなんとかなるものではないですね(笑)

どうぞ、みなさん、これからもよろしくお願いしますね〜!

※ テスト期間中なのでちょっと短めでした(^-^; 次回はもっと長く書きますので!

 

1999.10.17 [トンボ!]

いよいよ秋も本格的に深まってきました。今日の最高気温は18度前後。これで平年並みだそうです。

秋の昆虫の代名詞の一つといえば、トンボです。先日撮影に試みましたが、なかなかカメラを怖がって撮れませんでした(++ それに、最近は赤トンボが異様に多く感じられるのは気のせいでしょうか?それだけでなく、トンボの数もちょっと減ったような気がします。

すぐに逃げてしまうトンボに苦しみながらも、たまに鈍感なトンボもいます() カメラをどんなに近づけても逃げようとはしません。そこで、No.10のマクロレンズで数センチまで近づけて撮れました!それが今日紹介している写真です。

さすがに、ここまで近づけると逃げようとはするものの、一度飛んでいったかと思うとすぐに戻ってきて、同じ枝に停まるのです() さらに、カメラを持っている手に停まってしまったこともありました!()

90枚近く撮りましたが、なかなかつかえそうなものはありませんでした(T-T 手持ちでマクロ撮影のためピントが辛い!

次の「秋」は紅葉ですね、お楽しみに!

 

1999.10.13 [2000円札発行!]

先日ニュースをにぎわせたのは2000円札発行の発表です。新しい金額のお札を発行するのは40年以上昔に1万円札を発行したとき以来だそうです。

気になるのがその絵柄です。小渕さんの会見では...

表 : 沖縄の有名な門(忘れてしまいました(^-^;)
裏 : 源氏物語絵巻

というものでした。表は来年の沖縄サミットを記念して、というものでしょうが、裏の源氏物語絵巻の図柄というのが最大の話題です(笑)

そもそも、なぜ「男衾記」でこの話題を登場させたか?そうです、この男衾には男衾三郎さんという有名な武士が居たからです。そして彼を描いたものに「男衾三郎絵巻」というものがあるのです!!! これは埼玉県寄居町なら小学校の教科書・資料集にも登場するほど有名です。

ぜひ、次回のサミットやお札発行の際には埼玉県でどうぞ。そして図柄にはぜひ「男衾三郎絵巻」を!

もし本当にそうなったら大変なことになりますね(笑) 一気に男衾の知名度がUPします!(^Q^

 

1999.10.10 [体育の日!]

今日は10月10日。体育の日ですね!めでたく日曜と重なり3連休に...じゃなくて(^-^; 日曜と重なったため影が薄くなっています。

でも見てください!さすが体育の日だけあって全国的に快晴です!男衾も雲は少しあるものの晴れと呼べる天気です。 ...... これなら「秋晴の日」とか「晴天の日」とかっていう名前の祝日にすればいいんじゃないかと思ってしまいますが、とにかくスポーツ日よりです。

天気予報では、最近10年に1度しか雨でなかったと言っていましたよ。天気予報記者は10月10日が楽しみでしょうがないんでしょうね、みんなうれしそうに体育の日にまつわる話をしていましたよ(笑)

しかし、今朝は全国的に最低気温を記録するほど冷え込みました。確実に秋は深まっているようです。

寄居町の男衾地区の運動会は毎年10月10日前後に行われていたのですが、今年は一週間早かったようです。見逃してしまいました(++ 今日は日曜日と重なったため、日本中運動会なんでしょうね〜

どうぞみなさん、いろんな秋と連休をお楽しみください〜

 

1999.10.07 [秋晴のせいだ!]

今日は朝から「関東地方は午後になると本格的に降りだし...」などという予報でしたが、これは見事に外れました!お昼過ぎ、2時ごろから晴れ始め、秋晴でした。

暑くもなく、心地のよい日でした。風がなんとも秋のにおいがします。夕方になるとちょっと涼しいのも秋らしくてちょっとうれしくなります。

そんなのんきなことを考えていたら、電車の中に傘を忘れてきてしまいました(笑)! 天気予報の...いや、秋晴のせいだ!(^-^;

これがオチです、ごめんなさい(笑)
今日なんて、僕と同じような人がきっと居たはずです。気をつけてください!

 

1999.10.05 [これは秋!]

今朝はすごくすずしかったです。天気予報によれば最低気温は17度前後。冬の後なら暖かくてしょうがないほどの温度ですが、暑い今年の夏に慣れてしまっている体にはちょっと寒いくらいでした。

でも、17度では平年よりだいぶ高いようです。そういえば小学生の頃、9月の運動会の日の朝、12度だったことがありました。それから思えばまだ暖かいんですね〜

通学していても衣替えで上着を着ている人がほとんどですが、たまにまだワイシャツ、それも腕まくりをしている人もいます(笑) そうとう暑がりなんだなあ〜(笑)

最近の温度差でついに僕は風邪をひいてしまいました。寝冷えかと思います。みなさんも気をつけて!

 

1999.10.01 [あれ、今年もあと...!]

今日になって気が付きましたが、もう10月なんですね!() 9月は祝日や行事が山ほどあって気が付きました。

あれ、10ということは12まであと3ヶ月間...今年はあと3ヶ月しかないんですね!日本の年の暮れというのは必ず寒いので、まだ暖かい10月の始めには実感が湧きません。最近まで凄く暑い夏が続いて、今年は特に実感が無いですね〜

今月は行事も祝日も少ない割に、どんどん寒くなってゆくので気が緩むとすぐに風邪を引きそうですね()

明日は待ちに待った週末ですね。先週までは週の真中に祝日が続いていたので今週は余計に長く感じました(^-^;